登記事項証明書の取得方法

登記事項証明書を取得するには「窓口申請(法務局または出張所)」「オンライン申請」「郵送申請」の3つの方法があります。

窓口申請は、申請書の入手から登記事項証明書の受け取りまでを一度で行えることがメリットです。
受付時間が平日の午前8時30分~午後5時15分までと定められており、取得には600円の手数料がかかります。その場で取得できるため、急ぎの場合は窓口申請を選びましょう。

オンラインの場合は、まず「登記・供託オンライン申請システム」のホームページから申請書をダウンロードします。ユーザー登録後に「交付請求書(登記事項証明書)」から取得できます。
受付時間は平日の午前8時30分~午後21時までで、時間外は受け付けていません。
郵送での交付は500円、窓口での交付は480円の手数料がかかります。

郵送申請の場合は、申請書を法務局へ取りに行く、またはオンラインと同様に「登記・供託オンライン申請システム」のホームページから申請書をダウンロードします。受付時間は特に定められていませんが、印紙の用意が必要です。窓口申請と同じく、600円の手数料がかかります。

 ⇒ お問い合わせはこちら


お電話でのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら