個人事業から株式会社になった際の経理について

個人事業から株式会社になった際の経理は、個人事業主側、法人側でそれぞれに処理が必要となります。
具体的には、個人側では法人への資産の売却と負債の引き継ぎ、法人側では資産の買い取りと負債の引き受け処理などです。

すべての資産や負債を個人から法人へ引き継ぐ必要はありませんが、債務が資産より大きい場合は税負担が発生することもあるので、注意してください。

また、決算書と税務申告については、個人・法人ともに「決算書」を作成した後に「税務申告書」を作成し、それぞれ税務署に提出した上で税金を納付して完了という点は同じです。
しかし、法人の申告書は個人が提出する確定申告書に比べて複雑かつ難解な仕組みになっており、専門的な知識がないと作成できない箇所が多々あります。

さらに、法人は税務署のチェックも厳しく、修正申告が必要になった場合は追徴課税の負担が発生することもあります。

以上のことから、個人事業から株式会社になった際の経理処理は、省力化とリスク回避のためにも税理士と顧問契約を結び、指導・助言のもとで進めるのがよいでしょう。

 ⇒ お問い合わせはこちら


お電話でのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら